みなさま、こんばんは。
今日は近況を報告いたします。
ここに来て、ものすごいスピードで季節が変わっていることを感じます。
コートがいらない日もありますものね。
毎日出勤の前に、玄関脇の植木 (ハーブや観葉、ミニバラなど) に水をやるのですが、10日ほど前にミニバラの新芽を発見しました。
暖かくなって「嬉しい嬉しい」と言っているように見えます。
枯れたように見えたミントも、小さな葉が顔を見せはじめました。
そして、植木の水やりの時に見えていた富士山が、霞むようになりました。
寒い時は、毎日真っ青に見えていたのに。
世間では卒業シーズンとなりましたね。
多くの若者が新しい旅立ちに、胸をワクワクさせていることでしょう。
さてさて、そんな私も、昨日で多摩地域の現場の業務を終了し、次の現場への旅立ち?の準備を始めています。
この現場では、今まで経験したことのない貴重な経験をしました。
それは臭いの苦痛です。
最近はスメハラ (スメルハラスメント) とも言うそうです。
我慢するしかない臭いとは違い、発生源がどうにかなれば改善できるものでした。
しかし、改善がなされず。
最後は鼻をつまんで仕事をしていました。
それは、タバコの臭いと、お酒の臭いでした。
隣の席の人がお酒好きのヘビースモーカーだったのです。
あまりにひどいので、上司から何度か注意があったのですが、長年にわたり人の忠告を聞かないで有名な人だったそうで、改善はなりませんでした。
(え?そうですよ、朝からお酒の臭いプンプンの日がよくありました)
胃袋からの臭いは、きついですね。
体の大きい人だったので、なおさら強烈でした。
でも今さらですが、少し反省をしています。
私は、直接隣の人に「臭い」とは言えませんでした。
もーおばちゃんなんだから、堂々と言えば良かったのかもしれません。
怖かったんです。
だって堂々と臭いんですもの。
(おいおい私!意味不明だぞ!)
私は決して奥ゆかしくはないのですが、変なところが臆病で、今回みたいなアホな損をすることが時々あります。
ちっとも良いことありませんから、もう少し図々しくなろうと思います。
と、自分の背中を押してみるのでした。
だよねー。
お互いのためだよねー。
あ、で、もう一言言っても良い?
こんな時に限って、実家からメールが来るんです。
「なんか電源入れてもモニターが映らない」
で?
どうしたいのか、どうして欲しいのか書いてない。
だから放置。
翌日。
「忙しいところごめんね。
元気なの?
モニタじゃなくてパソコンがだめみたい」
で?
だからどうなのか、書いてない。
だからさー
もう7年使っているんだから、そろそろ寿命だよって言っておいたでしょう??
一日放置して、
「寿命」の宣告をしたところ・・・
「あ、今日ね動いたみたい」
だから、なんなのー???
明らかに何かが欠落している。。。
もういい加減かなり大人なんだから、何も言わなくてもわかってもらえるってのはやめましょう。
「パソコンの調子が悪いんだけど、、見に来てもらえる?」
くらい言いましょう。
おお!¥(@o@)¥
大事なことが伝えられないのは、親譲りだったのか。。。。。。。。。
んなもん、譲り受けたらあかんでしょー!