みなさま、そろそろこんばんはですね。
昨日はお天気が不安定でしたが、今日はまずまずの晴天で、気持ちの良い1日でしたね。
洗濯物がよく乾きそうだったので、玄関マットとトイレセットを夏色のものに替え、洗濯を楽しみました。
そうそう、このところ朝の風景を更新しておりませんでしたので、久しぶりにデラックス版でお送りしたいと思います。
毎朝 4:50 には起きるのですが、この頃は太陽の方が早起きです。
ここ最近、起きてすぐの写真を何枚か撮ってみております。
気がつく時間がまばらなので比較にはならないかもしれませんが、4月下旬から5月の日の出の太陽の顔はどんなかご覧ください。
では、4月 29 日 4:54 の太陽です。
ちょうど東天に顔を出したところですが、、少し曇っておりますねー
まだ眠いのでしょうか??
では、4月 30 日 5:55 です。
空がオレンジ色に燃えていますね。この日の朝日はとても綺麗でした。
では 5月3日 5:08 です。
日の出の正統派という様子です。
まるでお正月の初日の出のようでした。
ではでは、少し飛んで、、、
今朝の日の出です。
5:06 に気づいて慌てて撮影しました。
うろこ雲の奥に、少し霞んでいるように見えます。
まるで泣いた目をこすって昇ってきたように見えました。
日中は汗ばむ陽気ですが、太陽が登る頃の時間は、そう以前記事に書いたハワイの早朝のように肌寒く清々しい空気が味わえます。
そんなに早く起きて何してるのかって??
起きたらすぐに布団から起き上がって、トイレに行って直ちに目を覚まします。
1日の予定を立てて、予定にすぐに取り掛かります。
そうすると、貴重な休日の1日が、3日分過ごしたように充実いたします。
掃除や洗濯などはゆっくり楽しんでできますので、家事をやり残すことはほとんどありません。
外出や歯医者の予定があっても、部屋をきれいにして出かけられるので、気持ちがとても良いです。
でも私、数年前までは低血圧を理由に、朝寝坊の宵っ張りだったんです。
夜が大好きで、日が沈んでから、友人と食事してカラオケに出かけたりしておりました。
でも、とても疲れやすかったです。
体内時計もめちゃめちゃでしたので、思い切って直しました。
6 時起床から始めて、少しずつ早くして 4:50 が快適だったので、1 年以上 4:50 です。
おかげで夜遊びはしなくなりました。
眠りが深くなったように思います。
だから、疲れも翌日に持ち越さなくて済むようになり、この生活パターンがやめられなくなりました。
そうしたら朝日を見るのが楽しみになって、、。
これからも、朝日を眺めながら1日を始めたいと思います。