みなさまー、新年あけましておめでとうございますー!!!
本年も、どうぞよろしくお願いいたしますーー!
ということで、明日が仕事始めです。
みなさまは、いつからいつもの日常がスタートするのでしょう?
楽しいお休みを過ごされましたか?
私、年末年始は家にいたものの、サーバー守りの当番があったため、少ししか休んだ気がしておりません。。
明日から仕事なんて、、、行きたくないようー (ToT)
と、、重い腰をあげながら、本年第一発目のお弁当をこしらえてみました。
ゆったり休んでいるのに、お弁当を作る違和感たるや。。。
じゃん!
画面が暗いのは、私の気持ちを反映しているからかしら??
メニューです。
ーーーーーーーーーーーーー
豚の味噌しょうが焼き
パクチー入りつくね
がんもの煮物
チーズ入り卵焼き
ウィンナー
ブロッコリー
ミニトマト
ーーーーーーーーーーーーー
豚の味噌しょうが焼き
とても美味しそうなロースのスライス肉をゲットしました。
本当なら、何か巻き巻きしたいところなんですが、、気持ちが盛り上がらなかったので、素直にしょうが焼きにしよと、、、でもお醤油じゃなくてお味噌で甘辛く仕上げてみました。
材料
豚ロースのスライス 500g
しょうがの千切り 50g
糖質ゼロ日本酒 大さじ2
味噌 大さじ 1
甘味料 砂糖換算 小さじ1から2
白ごま 大さじ1
作り方
- ロース肉を食べやすい大きさに切ります
- 糖質ゼロ日本酒を大さじ1程度まぶして、肉に揉み込んで10分程度寝かせます
-
フライパンにごま油を熱し、ロース肉を焼きます
- ほぼ火がとおったところで、残りの調味料を入れ肉にからめます
- 仕上げにしょうがの千切りと白ごまを入れ、さっくり混ぜてから火を止めます
- できあがり
パクチー入りつくね
ご近所で時々お茶を飲みに来てくれるおばちゃんから、パクチーをいただいたので、ちょっとアジアンなつくねを作りました。
お肉を多めに用意し、お弁当のおかずの他に、アジアンなつみれ入りスープを作りました (^-^)
材料
鶏のひき肉 700g
刻んだパクチー 50g
糖質ゼロ日本酒 大さじ2
醤油 大さじ1
ごま 大さじ5
しょうがのみじん切り 大さじ1
サイリウム(別名:オオバコダイエット、つなぎとして) 3mg
新品価格 |
![]() |
岩塩 少々
黒胡椒 少々
作り方
- ボールにすべての材料を入れて、粘り気がでるまでよく混ぜます
-
フライパンにクッキングシートをしき、ごま油を熱します
- 一口大に丸めたつくねを並べます
-
- きつね色に火がとおってきたら、反対の面にひっくり返します
- 両面火がとおったらできあがり!
アジアンなスープはどうしたかって??
つくねから良いお出汁が出るので、少しの醤油と塩胡椒で味を整え、サッともやしを入れ、海苔を浮かべてみました。
寒い日には体が温まります。
がんもの煮物
がんもを半額でゲット!しめじと一緒に煮てみました。
材料
京がんも 8個
ぶなじめじ 1 パック
醤油 大さじ1
糖質ゼロ日本酒 大さじ1
甘味料 砂糖換算 小さじ1
粉末だし 小さじ 1
作り方
- 鍋に水 400cc と調味料を入れ煮立てます
- 煮汁が煮立ったら、がんもと、適当な大きさに割いたしめじを煮ます
- 煮立ったら、火を止め味を染み込ませます
チーズ入り卵焼き
今年も定番のこれからスタートしましょう〜。安定感のあるおいしさです。
材料
卵 5 個
チーズ 600g
岩塩 少々
黒胡椒 少々
作り方
- ボールにすべての材料を入れて、よく混ぜます
- 卵焼き器でふっくら焼きあげます
ウィンナーは食べやすい大きさに切り、フライパンで焼くまたは炒めて、仕上げに低糖質なケチャップと、島唐辛子で味付けました。
おかずができたら、硬く塩茹でしたブロッコリーと、ミニトマトを彩りよく盛り付けます。
竹のわっぱに詰めてみました。
おいしそう!
今年も、平日はお弁当の時間が一番楽しい時間になりそうです (^-^)(^-^)
この春、プロジェクトで構築中の環境がリリースするので、、、もしかすると、更新の予定が狂うことがあるかもしれません。
しかし、糖質制限を挫折して、ご飯を食べちゃうことはないと思います。
どうぞ、今年一年も美味しく、健康で、お幸せな一年でありますよう。
それでは、また!